ノロウイルスの症状と潜伏期間

ノロウイルスの潜伏期間 ~新型に注意!感染するとどうなるの?

嘔吐と下痢がおもな症状

ノロウイルスに感染すると、24~48時間ほどの潜伏期間を経て、37~38度の発熱と痛みを伴う下痢や嘔吐を繰り返し、吐き気も続く食中毒に似た症状を発症致します。症状が治まったあとも1週間から10日、長い場合は1ヵ月間も便からウイルスの排出が続きます。

一般的に周りに感染者がいない場合は、前日か前々日に食べた食べ物にノロウイルス(※種名:Norwalk virus ノーウォークウイルス)が付着していたと考えられます。

ノロウイルスの苦しみ

突然のノロウイルスの症状

ノロウイルス感染は初期に微熱が出ることが多いのですが、大抵は、いきなり辛い症状がおこります。

お腹がチクチク痛みだし、やがてこみ上げるような痛みや不快感、吐き気をもよおします。
※我慢できず、突然水分を多く含む嘔吐物を吐いてしまうのが特徴です。私も感染したことがありますが本当に辛いです。大好きなお肉も食べれなかったですし、同居する家族にも感染しないかと自分自身を隔離してヒヤヒヤする毎日でした。

ノロウイルスはアルコールでは撃退できません。ヒトに優しい次亜塩素酸水で30秒撃退

 

嘔吐は通常は2、3回で収まりますが、1日に何度も吐いてしまう方が大勢います。※この時、我慢する必要はありませんが脱水症状にだけ注意しましょう。 ウイルスはうようよ増殖します。
そして、吐き気がおさまると今度は下痢が続き、水のような便がでます。(ここには、ノロウイルスが想像を絶するほど含まれます)

嘔吐する女性

ノロウイルスは冬場に多い「感染性胃腸炎」の一種ですが、健康な成人の方なら、ほとんどの場合1~2日ほどの比較的軽い経過で終わり、あとあと後遺症が残ることもありません。

免疫力の強い大人なら約3割の人は感染しても下痢や嘔吐に苦しまなくてもよい場合や、風邪のような軽めの症状でおさまる場合もありますが、免疫力の低い乳幼児、5才前後のお子さま、お年寄りの場合は症状が重くでたり、症状が長引くことがあるので注意が必要です。

大切な家族を守るための次亜塩素酸

ノロウイルスは手指や食品などを介して、経口で感染し、ヒトの腸管で増殖し、おう吐、下痢、腹痛などを起こします。健康な方は軽症で回復しますが、まれに重症化する例もあり高齢者や免疫力の低下した乳児では死亡例も報告されています。赤ちゃんは手にしたものを何でも口にします。特に、赤ちゃんの手にするものの消毒は徹底しましょう。

環境中に存在するウイルスは、しばらくの間生存することが知られています。環境がウイルスで汚染をされていると、ホコリなどと共に空気中にウイルスが漂い、それを口から接触することで感染が広がります。これらには、噴霧器を使用して次亜塩素酸で除菌をする必要があります。

 

近年、多く使用されるようになった繊維のリネン等は、付着した汚物中のウイルスが飛び散らないように処理した後、洗剤を入れた水の中で静かにもみ洗いします。その際にしぶきを吸い込まないように注意してください。下洗いしたリネン類の消毒は85℃・1分以上の熱水洗濯が適しています。ただし、熱水洗濯が行える洗濯機がない場合には、次亜塩素酸の消毒が有効です。その際も十分すすぎ、高温の乾燥機などを使用すると除菌効果は高まります。布団などすぐに洗濯できない場合は、よく乾燥させ、スチームアイロンや布団乾燥機を使うと効果的です。また、下洗い場所を次亜塩素酸(塩素濃度約200ppm)で消毒後、洗剤を使って掃除をする必要があります。

 

 

ノロウイルス感染の最大の恐怖は周りへの二次感染

ノロウイルス感染は下痢だけでなく、突発的な激しい嘔吐を引き起こし、そこから爆発的に周りに感染者が増えるのが特徴です。

特に感染した子どもの世話や看病をした人が吐しゃ物を介して二次感染するケースが多いため、適切な汚物の処理、ふれたものの消毒、除菌を行わないと感染者を広めてしまう危険性があります。実際は食品からの感染より、人から人への感染のほうが3倍以上多く報告されています。

アルコール消毒ではだめ

しかし、ノロウイルスはアルコールや40度ほどの高温でもそれに対する耐性がありますし、乾燥や酸にも強く、水の中でも生き延びられるため、生命力が強い非常にタフな存在です。
※ノロウイルスを適切に除菌するには「塩素濃度200ppm以上の次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウム」などが有効です。洗剤などで綺麗に拭き取ったとしても残存しますので注意しましょう。※NID 国立感染症研究所より
※ちなみに、加熱の場合、100度前後で2分以上は加熱しない不活性化しません。

 

ノロウイルスは100個以下という少ない数でも感染症状を引き起こします。増殖スピードが速く、感染時は100個以下だったものが、約1日の潜伏期間をすぎてその症状が現れる頃には、吐しゃ物の中には約1万~10万個/g、便の中には約10億個/gもの数のウイルスが存在するようになりますので、最短1日(24時間ほど)の潜伏期間でここまで増加するという恐ろしさがあります。

潜伏期間は1日から2日

※逆に言えば、感染者と接触しても、体外では増殖できないので、潜伏期間である2日が経過しても、下痢や嘔吐の症状がなければ感染していないと言えますね。

数年に一度生まれる変わる強力な新型ウイルス GII/4タイプ

さらに困ったことに、ノロウイルスには多数の遺伝子型が存在するため、一度感染して完治したから大丈夫とは言えません。
2016年は昨年2015年に続き、なんと新型ノロウイルスが発見され「過去最悪といわれた2006年の患者数」を上回る集団感染が懸念されました。
新型
※参考:zakzakby夕刊フジ 立体構造は川崎市健康安全研究所提供

このようにノロウイルスは何度でも再感染する事があるので、乾燥して活発になる冬場には塩素系の除菌アイテムは必須です。最近では高濃度で安価な次亜塩素酸が市販で流通しておりますので、こういったものを有効活用するとよいでしょう。もちろん、夏場も油断してはいけませんが冬場は特に次亜塩素酸水を常備し、手洗いやうがいも心がけるようにいたしましょう。

 

次亜塩素酸水、電解次亜水、次亜塩素酸、などなどは楽天市場で検索するといろいろと販売されています。

電解水は、食塩水を電気分解して得られます。塩素系で繰り返し肌を消毒していると荒れてしまいますが電解水は荒れにくく、毒性も低いため、調理場や介護施設などで導入が進んでいます。「次亜塩素酸水」という名前で食品添加物としても認可されています。厚生労働省が認めている次亜塩素酸水(食品添加物)は製造においてそのルールが厳密化されておりますが、市販で手軽に手に入る次亜塩素酸(電解次亜水)などもその分野ではさまざまな研究がされており、アルコール耐性をもつ、ノロウイルスやロタウイルス、アデノウイルス等に対して、強い除菌力を発揮します。しかも、人体には安全なので、小さいお子様やペットがいる家庭では、この手のふき取り除菌アイテムは便利ですね。

 

ノロウイルスの抑制に効果があるものとないものについて、いくつかご紹介します。

<効果があるもの>

・次亜塩素酸ナトリウム(NaClO/NaOCl) 水道水で消毒に使われている次亜塩素酸ナトリウムは、その効果の高さから、カット野菜や果物の消毒などにも使用されています。厚生労働省の感染対策マニュアルなどでも紹介されているようにノロウイルスの不活化に効果的ですが、皮膚に対する刺激をはじめ、金属への腐食作用と衣類の漂白作用があり、使える場所には限りがあります。 次亜塩素酸ナトリウムは、水で薄めて使用するのが一般的です。ノロウイルスが付着した(しやすい)場所を拭いたり、スプレーなどで散布したりすることで不活化できます。その際は手袋をつけるなど、皮膚に直接ふれることがないよう気を付けてください。

 

・次亜塩素酸水(HOCl) 厚生労働省「次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する資料」では、「次亜塩素酸(HOCl)の殺菌力は次亜塩素酸イオン(OCl-)より約80倍高いといわれている。したがって、次亜塩素酸水は、次亜塩素酸の存在比率が高いため、次亜塩素酸ナトリウムよりも高い殺菌活性を示す」と説明されており、ノロウイルスや様々な細菌に対する高い効果についても紹介されています。食品への(塩素の)残留性も低く、次亜塩素酸ナトリウムで問題となっているクロロホルムの生成量も少ないことがわかっているので、より安全に使うことが可能です。

 

・熱湯 ほとんどの細菌に有効な熱による殺菌は、ノロウイルスに対しても有効です。85℃以上の熱湯に、包丁やまな板、布巾などを1分以上つけて加熱しましょう。ノロウイルスを保菌している可能性がある二枚貝なども、中心部までしっかり火を通す(85℃以上で90秒以上の加熱)ことで感染性を失わせられると考えられますが、食品ごとに条件が異なり、絶対ではありません。

 

<あまり効果が期待できないもの>

・エタノール 消毒剤として売られているエタノール系の製品には、一部の細菌に対する不活化が認められています。しかし、ノロウイルスはエタノールに抵抗性が強いことがわかっています。ただ、手洗い後にエタノール系の消毒剤を使用することには一定の効果がありますので、洗面所やキッチンに常備しておいても良いでしょう。

 

以上のことから、次亜塩素酸が優れていることがわかります。塩素系消毒剤の中で、手洗いに適しているのは酸性電解水(次亜塩素酸水)だけです。その消毒殺菌効果は厚生労働省によって認められています。水道水で手洗いするより、ノロウイルスに対する効果もある酸 性電解水で流水手洗い(30 秒)する方がはるかに効果的です(ノロウイルスに対する効果は、東京都食品 安全情報評価委員会などで報告されています)。

また、酸性電解水は手荒れもしにくく、人にも環境にも安全です。次亜塩素酸ナトリウムは、アルカリ性のため粘膜をいため、手荒れを起こすので、手洗いには不向きです。 当社では、お肌と同じ弱酸性の次亜塩素酸をオススメしています。

※うがい: 水道水でうがいするときと同じようにうがいします。口に含むと独特の違和感がありますが、特 別の問題は生じません。ただし、異常を感じられたときは中止することをおすすめします。

 

ノロウイルスには!次亜塩素酸ですね!

ノロウイルスには次亜塩素酸
次亜塩素酸水 楽天市場 次亜塩素酸水 原液ジアニスト500ppmもご紹介 https://item.rakuten.co.jp/vlab/116-001/

関連記事について

こちらのページもチェック ノロウイルス撃退ページ
ノロウイルスをやっつけろ!感染予防対策アイテム もうならない!ノロウイルスの予防
ノロウイルスの感染経路について ノロウイルスの治療

緊急ニュース!2016年新型ノロウイルスが発見されました!2020年令和2年になりましたが、、人類とウイルスの共存共栄?はどうなりますでしょうか!